• 背景色変更

タイプ ITをはじめとした実務経験を積むチャンス

株式会社シーフォース

実施内容

プログラムの趣旨(目的)

●データを集め、分析、そして発信するマーケティング
今回のインターンシップで取り組んでもらいたいことは大きく2つです。①システム開発に用いられるしくみを紹介する記事から現在のトレンドを調査してください。②トレンドを元にWEB媒体で紹介するための記事を作成してください。
記事公開後は各種指標を元に成果を確認し、PDCAサイクルを回せるようになれます。
当社では人工知能技術を使った生成AI(Chat GPTなど)を積極的に使用しており、実用知識を身に付けられます。
技術に関する不明点は社員がサポートやフォローするため、応募前に技術に関する知識は不問です。
フリーランスや地域の課題解決などを対象にしたWEB媒体で会社の認知度を高めることがゴールとなります。

【期待する成果】
・大学で学んだマーケティング手法を活用し、ファクトベースの仮説検証や構想策定を行えるようになる
・業務見学や社員ヒアリング等通じて得られたことをもとに、今後の採用活動に活用できる広報素材をまとめること

【得られる経験】
・IT業界の事業ポートフォリオを学ぶ
・コンサルタントが実践している分析手法を学ぶ
・ITが地域貢献や就業機会提供にどのように関わっているかを学ぶ
・日本全体や地域が抱える課題を俯瞰的に学ぶ

募集人数、選抜方法、無給 有給等

1名募集します。

【実施期間】
期間:4週間
勤務時間:9時00分~18時00分(1時間休憩)
勤務頻度:週5日(休日は採択決定後に調整)

【その他条件】
・本インターンシップに報酬の支給はありません
・交通費は自己負担
・自家用車等で出社する場合は近隣のコインパーキングを利用してください(駐車料金は自己負担)
・服装自由(カジュアル)
・面接はオンラインで1回実施します

就業体験の内容(受入れ職場に関する情報を含む)

●STEP1
・オリエンテーション
・担当者と協議し、1ヶ月の活動スケジュールを決定します。

●STEP2
・システム開発に用いられるしくみのデータ収集と分析作業
 ∟定期的に進捗状況を担当者に報告しながら、精度の高い情報収集・データ分析を目指します。内容によっては技術を体験・学びます。
・各部署の業務見学や社員ヒアリング
 ∟会社の魅力を外部に発信していくべきかのアイデアを検討してきます。

●STEP3
・記事作成作業
 ∟情報発信(アウトプット)する機会です。

●STEP4
・取組んだ活動内容の成果をまとめ、最終日に成果報告します。

就業体験を行う際に必要な(求められる)能力

【募集対象】
・大学1・2年生 学部学科不問
・マーケティングに興味・関心がある人、またはマーケティングの講義を受けたことがある人
・先々を見越してスケジュールに落とし込み、活動できる人。またその力を身につけたい人

インターンシップにおけるフィードバック

アイデアの出し方、実現方法、得られた効果などについて会話してフィードバックをします。

採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用する旨

・学生の連絡先を活用し、採用活動へのエントリーに関する案内を送付する
・学生の総合評価を活用して採用選考プロセスの一部を省略する

当該年度のインターンシップ実施計画

短期インターンシップについて2025年度夏季に実施。以降の実施については未定。

長期インターンシップ(タイプ1~3いずれにも該当しない)については継続実施中。

インターンシップ実施に係る実績概要

インターン生については不定期に募集を実施しており、
過去のインターン生から弊社に新卒入社した実績あり。

採用選考活動の実績概要

2026年卒対象のオンラインでのエントリーを会社ホームページより受付中。

募集要項

実施形式

対面方式

対面方式:実際に学生が企業に訪れて参加します。
オンライン方式:WEB会議システムやチャットツールを使って、企業の説明や質疑応答、グループワーク等を行います。
対面・オンライン併用方式:
対面方式とオンライン方式を併用して実施します。
エントリー締切日
2025年8月1日(金)
エントリー回答期限日
2025年8月8日(金)
実施期間
2025年8月20日(水) ~ 2025年9月16日(火) [1ヶ月]
受入可能人数
1人
類型

タイプ3(汎用的能力インターンシップ)

タイプ1(オープンカンパニー):説明会やイベント。就業体験は必要ない。
タイプ2(キャリア教育):企業による教育プログラム。就業体験は任意。
タイプ3(汎用的能力インターンシップ):5日間以上の職場(テレワーク含む)における実務体験。
タイプ3(専門活用型インターンシップ):2週間以上の職場(テレワーク含む)における実務体験。
詳しい説明はこちらからご確認下さい
実施場所

宮崎支社
〒880-0806 宮崎県宮崎市広島2丁目5-16 興亜宮崎ビル7階

ひなたキャンパス
〒880-0818 宮崎県宮崎市錦本町4-5 わくわくセンター2階

・備考
*オフィス勤務を基本としますが、リモートワークを実施する可能性もあります。

業種
情報通信業
服装
私服
報酬・交通費
報酬・交通費の支給はありません。
受入条件
学部不問
対象学年

大学

大学1年大学2年
障がいがある方の受入
留学生の受入

COMPANY

社名
株式会社シーフォース
業種
情報通信業
住所
宮崎県 宮崎市 広島2-5-16 興亜宮崎ビル7F

SNS

エントリーする

1.実習期間中は、貴社(機関)の就業規則、その他諸規則の定めに従います。

2.貴社(機関)の実習担当責任者の指揮及び監督に従います。

3.貴社(機関)の名誉を損なうような言動は行いません。

4.貴社(機関)の事業・業務を阻害するような言動は行いません。

5.実習を通じて知り得た秘密や重要事項について、実習期間中及び実習終了後も一切漏洩いたしません。

6.故意又は過失により貴社(機関)及び第三者に損害を与えた場合は、その責任負います。

7.実習中の事故に備え、傷害保険及び賠償責任保険に加入することとし、自己の不注意により万一災害を受けた場合の処理については、貴社(機関)に迷惑をかけることなく自己の責任において対応します。

プログラム名 : ITをはじめとした実務経験を積むチャンス
企業名 : 株式会社シーフォース
[2025年8月8日(金)]までに回答がない場合はお手数ですが企業にお問い合わせ下さい。

エントリー完了

「株式会社シーフォース」にエントリー情報を送信しました。

エントリーした企業から受け入れの可否に関する回答がマイページに通知されます。
(可否通知が来る前に質問・確認が企業から来ることがあります。)