企業の皆さんへ
インターンシップの取扱いが令和5年度から変わっています。
プログラムを登録する際は、要件等をよくご確認の上、学生と企業の双方にとって有意義なインターンシップとなるようなプログラムの設定をお願いします。
詳しい改正内容についてはこちら。
プログラム参加の流れ
プログラムを登録する

プログラムの期間や実施内容を登録します。写真や「社員の声」などの登録により自社の魅力を学生に伝える機会として活用してください。
プログラムのつくりかたや受入体制などについて不安がある場合は、コーディネーターに相談が可能です。
学生からのエントリー通知

学生からエントリーがあると、企業のマイページに通知が届きます。
コーディネーターが随時エントリーやマッチング状況を確認し、より多くのプログラムが実現するようサポートします。
分からないことや不安なことがある場合、チャットを使ってコーディネーターに相談することも可能です。
受入可否の回答

エントリーした学生の情報を確認し、「受入可」または「受入不可」の回答をします。
チャットによる調整等

受入が決まった学生とチャット機能を使って直接対話し、日程などの詳細な調整を行います。
書類の提出を求める場合もここで依頼します。
チャット機能を使って、学生と企業が直接コミュニケーションをとり、日程調整や双方のニーズのすり合わせを行うことでミスマッチを解消します。
実施日程の報告

学生との調整によりプログラムの実施日程が決定したら、システムに実施日程の登録を行います。
プログラムの実施
アンケートへの回答

プログラムの最終日にマイページに届くアンケートへ回答を登録します。
留意事項
- インターンシップの取扱いが令和5年度から変わっています。 プログラムを登録する際は、要件等をよくご確認の上、学生と企業の双方にとって有意義なインターンシップとなるようなプログラムの設定をお願いします。 詳しい改正内容についてはこちら。
- 賃金・報酬等の業務の対価の支給は原則不要です。
- できる限り多くの学生が参加できるようにエントリーした学生の受入、受入枠の拡大や日程調整などの御協力をお願いいたします。
- 一定の基準を満たすインターンシップ(タイプ3)では、取得した学生情報を、広報活動や採用選考活動の開示時期以降に限り、使用できるように見直されました。 ただし、あくまで学生のキャリア形成支援に係る取組であって、採用活動ではありません。 そのため、これまでと同様に学生は採用選考活動開始時期以降、改めて採用選考のためのエントリーが必要になります。