タイプ3 \自然・観光・発信ぜんぶ体験!あなたの“やってみたい”が詰まった10日間/
まる宮キャニオニング
実施内容
プログラムの趣旨(目的)
このインターンでは、宮崎市の加江田渓谷というリアルな“観光の現場”で、実際にキャニオニングツアーの運営に関わることができます。お客様の受け入れから安全管理、ガイド補助、SNS用の写真・動画撮影まで、観光業の幅広い仕事にチャレンジ!
でも、それだけじゃありません。
ただ「手伝う」だけではなく、あなたの気づきやアイデアがそのまま“観光資源の魅力発信”につながるのもこのインターンの醍醐味。地元の人には当たり前に映る風景や自然に「これ、面白いかも!」と気づける、そんな新鮮な視点を求めています。
チラシのデザイン案、動画コンテンツの企画、外国人向けの説明づくりなど、「こうしたらもっと伝わるかも?」というあなたの提案が実際に現場で使われるチャンスも。自分のアイデアが人の心を動かす感覚は、きっと忘れられない体験になります。
“見て終わり”じゃない、“動かして気づく”観光のインターン。
あなたの手で、地域の魅力を届けてみませんか?
====================
本プログラムは宮崎大学共創人材育成部門Capa+キャパタスが運営する《宮崎クエスト》の一環として行うものです。
参加学生にはインターンの学びを深める以下のコンテンツへの参加を推奨しています。
○事前研修:7月25日(金)もしくは8月6日(水)17時~19時
@オンライン ※どちらか都合のいい方に参加
○成果報告会:10月25日(土)13時~16時@宮崎県庁orオンライン
まずはエントリーしてあなたの挑戦をスタートしましょう!
《宮崎クエスト》ホームページ:https://www.miyazaki-u.ac.jp/capatasu/news/4968/
募集人数、選抜方法、無給 有給等
募集人数:3名
選抜方法:応募多数の場合は、エントリー情報をみて選抜します。
応募条件:大学生・大学院生〔学年不問〕
参加条件:
・自家用車や原付バイクなどの移動手段をお持ちの方
(現地まで来れる方)
・日焼けが気にならない方、虫や生き物が苦手でない方
就業体験の内容(受入れ職場に関する情報を含む)
・キャニオニングツアーの運営補助
(お客様の受付・装備の準備・安全説明など)
・現場サポート
(安全管理の補助・移動誘導・写真撮影など)
・SNS用のコンテンツ撮影・投稿
(Instagramなどへの発信企画)
・チラシ・POP・案内資料の作成
(デザインやキャッチコピーの提案もOK)
・リサーチ活動
(”観光客におすすめしたい場所”や”宮崎の観光に期待すること”を調査、報告・発信)
就業体験を行う際に必要な(求められる)能力
・好奇心や探求心がある学生
・疑問や分からないことを放置せず、質問できる学生
・就業体験で得られたことからアイデアを提案してくれること
インターンシップにおけるフィードバック
活動の取組状況や発表内容に対して、担当者からフィードバックをします。
採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用する旨
今のところ採用の予定はなし(学生情報を活用する予定もありません)
当該年度のインターンシップ実施計画
時期:今夏(7月~9月)
回数:1回
インターンシップ実施に係る実績概要
過去実績はありません
採用選考活動の実績概要
過去実績はありません
募集要項
- 実施形式
-
対面・オンライン併用方式
対面方式:実際に学生が企業に訪れて参加します。
オンライン方式:WEB会議システムやチャットツールを使って、企業の説明や質疑応答、グループワーク等を行います。
対面・オンライン併用方式:
対面方式とオンライン方式を併用して実施します。
- エントリー締切日
- なし
- エントリー回答期限日
- エントリーから2週間以内
- 実施期間
-
実施日数: 10日
実施期間: 受入れ企業と調整の上決定エントリー時に参加可能な時期を登録して下さい。
- 受入可能時期
- 通年
- 類型
-
タイプ3(汎用的能力インターンシップ)
タイプ1(オープンカンパニー):説明会やイベント。就業体験は必要ない。
タイプ2(キャリア教育):企業による教育プログラム。就業体験は任意。
タイプ3(汎用的能力インターンシップ):5日間以上の職場(テレワーク含む)における実務体験。
タイプ3(専門活用型インターンシップ):2週間以上の職場(テレワーク含む)における実務体験。
詳しい説明はこちらからご確認下さい
- 実施場所
- 宮崎市鏡洲加江田渓谷
隣接の丸野駐車場集合
- 業種
- サービス業
- 服装
- 私服
- 報酬・交通費
- ・交通費全額支給
・あなたの関わりが形になった分、報酬というかたちで還元します
- 受入条件
- 対象学年
-
大学
大学1年大学2年大学3年大学4年修士1年修士2年博士専門
専門1年専門2年短大
短大1年短大2年高専
高専4年高専5年高専専攻科1年高専専攻科2年
- 障がいがある方の受入
- 要相談
- 留学生の受入
- 要相談
エントリーする
1.実習期間中は、貴社(機関)の就業規則、その他諸規則の定めに従います。
2.貴社(機関)の実習担当責任者の指揮及び監督に従います。
3.貴社(機関)の名誉を損なうような言動は行いません。
4.貴社(機関)の事業・業務を阻害するような言動は行いません。
5.実習を通じて知り得た秘密や重要事項について、実習期間中及び実習終了後も一切漏洩いたしません。
6.故意又は過失により貴社(機関)及び第三者に損害を与えた場合は、その責任負います。
7.実習中の事故に備え、傷害保険及び賠償責任保険に加入することとし、自己の不注意により万一災害を受けた場合の処理については、貴社(機関)に迷惑をかけることなく自己の責任において対応します。
企業名 : まる宮キャニオニング
エントリー完了
「まる宮キャニオニング」にエントリー情報を送信しました。
(可否通知が来る前に質問・確認が企業から来ることがあります。)