• 背景色変更

タイプ 【5日間】未来シナリオを予測!!~私の考えた最強の100億円企業~

株式会社加藤えのき

実施内容

プログラムの趣旨(目的)

就活が近づいてくると、「働く自分」って、ちょっとずつリアルに見えてきませんか?

どんな仕事するんだろう。
どんな毎日になるんだろう。
ワクワク半分、不安もちょっと…。でも、ちょっと視点を変えてみましょう。

10年後、20年後、あなたが入った会社が、
めちゃくちゃ面白いことになってる未来、想像できますか?

このインターンでは、社会の流れや会社の特徴をヒントにしながら、
「加藤えのきが100億円企業になったら、どんな姿?」を考えます。
現場を見て、話を聞いて、チームでアイデアを出して、
“未来の加藤えのき”をプロデュース!

最終日には、あなたが描いた“未来プラン”を、なんと役員にプレゼン!
ちょっと先の未来を、ちょっと本気で想像してみませんか?
あなたのアイデアが、現実になるかもしれません。

-----------
本プログラムは宮崎大学共創人材育成部門Capa+キャパタスが運営する《宮崎クエスト》の一環として行うものです。参加学生にはインターンの学びを深める以下のコンテンツへの参加を推奨しています。
○事前研修:7月25日(金)もしくは8月6日(水)17時~19時
 @オンライン ※どちらか都合のいい方に参加
○成果報告会:10月25日(土)13時~16時@宮崎県庁orオンライン
まずはエントリーしてあなたの挑戦をスタートしましょう!
《宮崎クエスト》ホームページ:https://www.miyazaki-u.ac.jp/capatasu/
-----------

募集人数、選抜方法、無給 有給等

・募集人数 2人
・選抜方法 エントリー情報※基本的に先着順です
・無給

就業体験の内容(受入れ職場に関する情報を含む)

・インターン実施内容
1日目:基本研修/ワークショップ
2日目:フィールドワーク
3日目:フィールドワーク
4日目:フィールドワーク/ワークショップ
5日目:プレゼン
・開始予定時間8:30
・終了予定時間16:00

就業体験を行う際に必要な(求められる)能力

特になし

インターンシップにおけるフィードバック

・期間中毎日振り返りを実施します。

採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用する旨

なし

当該年度のインターンシップ実施計画

夏季に1回のみ

インターンシップ実施に係る実績概要

・実施内容 基礎研修/フィールドワーク/ディベート
・実施期間 2025年3月
・実施日数 3日間
・受入人数 2人

採用選考活動の実績概要

過去実績はございません。

募集要項

実施形式

対面方式

対面方式:実際に学生が企業に訪れて参加します。
オンライン方式:WEB会議システムやチャットツールを使って、企業の説明や質疑応答、グループワーク等を行います。
対面・オンライン併用方式:
対面方式とオンライン方式を併用して実施します。
エントリー締切日
2025年8月15日(金)
エントリー回答期限日
2025年8月22日(金)
実施期間
2025年9月15日(月) ~ 2025年9月19日(金) [5日]
受入可能人数
2人
類型

タイプ3(汎用的能力インターンシップ)

タイプ1(オープンカンパニー):説明会やイベント。就業体験は必要ない。
タイプ2(キャリア教育):企業による教育プログラム。就業体験は任意。
タイプ3(汎用的能力インターンシップ):5日間以上の職場(テレワーク含む)における実務体験。
タイプ3(専門活用型インターンシップ):2週間以上の職場(テレワーク含む)における実務体験。
詳しい説明はこちらからご確認下さい
実施場所
・プログラム実施場所
 加藤えのき本社
 宮崎市高岡町浦之名4309
・アクセス方法
 宮崎駅から車で30分

業種
農業・林業・漁業
服装
制服貸出
報酬・交通費
昼食お弁当支給。
報酬・交通費の支給はありません。
受入条件
なし
対象学年

大学

大学1年大学2年大学3年大学4年修士1年修士2年博士

専門

専門1年専門2年

短大

短大1年短大2年

高専

高専4年高専5年高専専攻科1年高専専攻科2年
障がいがある方の受入
要相談
留学生の受入
要相談

COMPANY

社名
株式会社加藤えのき
業種
農業・林業・漁業
住所
宮崎県 宮崎市 高岡町浦之名4309

SNS

エントリーする

1.実習期間中は、貴社(機関)の就業規則、その他諸規則の定めに従います。

2.貴社(機関)の実習担当責任者の指揮及び監督に従います。

3.貴社(機関)の名誉を損なうような言動は行いません。

4.貴社(機関)の事業・業務を阻害するような言動は行いません。

5.実習を通じて知り得た秘密や重要事項について、実習期間中及び実習終了後も一切漏洩いたしません。

6.故意又は過失により貴社(機関)及び第三者に損害を与えた場合は、その責任負います。

7.実習中の事故に備え、傷害保険及び賠償責任保険に加入することとし、自己の不注意により万一災害を受けた場合の処理については、貴社(機関)に迷惑をかけることなく自己の責任において対応します。

プログラム名 : 【5日間】未来シナリオを予測!!~私の考えた最強の100億円企業~
企業名 : 株式会社加藤えのき
[2025年8月22日(金)]までに回答がない場合はお手数ですが企業にお問い合わせ下さい。

エントリー完了

「株式会社加藤えのき」にエントリー情報を送信しました。

エントリーした企業から受け入れの可否に関する回答がマイページに通知されます。
(可否通知が来る前に質問・確認が企業から来ることがあります。)