• 背景色変更

タイプ 世界一チャレンジしやすいまちで、メディアを作ろう!

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構

  • 募集は終了しました

実施内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人口16,000人の小さな町の魅力と可能性を、あなたらしい表現で発信してみませんか。

◎広報がどんな仕事をしているか、担当者に同行して間近に体験。
◎取材や撮影、執筆の実践。
◎テーマや取材対象、どんな形にまとめるかを、自分で考えて表現。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こゆ財団が「世界一チャレンジしやすい町」を目指し活動している新富町は、役場や町民、移住者など、さまざまな立場の人々が、小さくても美しい地域資源を活かした挑戦を積極的に続けている地域です。

しかし、まだまだ発信が足りていません。そして発信の形に正解はありません。人によって町への印象も、惹かれる部分も違います。だから、あなたが「伝えたい」と感じたことを、あなたらしい言葉で表現してほしいと考えています。

こゆ財団は、仕事へのチャレンジ・個性の尊重・感謝の気持ちを忘れずに業務に取り組むことを重視しており、「あなた」がやりたいことに、自主的に挑戦してもらうことが重要だと考えています。

あなたのやりたい表現と新富町をかけ合わせて、新たな町の魅力を一緒に生み出していきましょう!


〜こんな人におすすめ!〜
☆広報関連の発信する仕事に興味がある、実践で学び経験したい!
☆視野を広げ、地域の魅力を発掘したい!
☆「そんなことある⁉︎」「こんな人いるの⁉︎」といったワクワクを経験したい!

〜こんな経験が得られます〜
★取材などでコミュニケーション力が向上する
★文章力と論理的思考力を鍛える
★地域にあるものから魅力を引き出す、着眼力と切り口を学べる


※※プロジェクトの詳細とお申込みはこちらから※※
https://www.project-index.jp/intern/24733

募集要項

実施形式

対面方式

対面方式:実際に学生が企業に訪れて参加します。
オンライン方式:WEB会議システムやチャットツールを使って、企業の説明や質疑応答、グループワーク等を行います。
対面・オンライン併用方式:
対面方式とオンライン方式を併用して実施します。
エントリー締切日
2022年7月11日(月)
エントリー回答期限日
2022年7月18日(月)
実施期間
2022年8月1日(月) ~ 2022年9月16日(金) [1ヶ月]
受入可能人数
2人
類型

タイプ2(キャリア教育)

タイプ1(オープンカンパニー):説明会やイベント。就業体験は必要ない。
タイプ2(キャリア教育):企業による教育プログラム。就業体験は任意。
タイプ3(汎用的能力インターンシップ):5日間以上の職場(テレワーク含む)における実務体験。
タイプ3(専門活用型インターンシップ):2週間以上の職場(テレワーク含む)における実務体験。
詳しい説明はこちらからご確認下さい
実施場所
一般財団こゆ地域づくり推進機構事務所(こゆ財団)および新富町内

こゆ財団:児湯郡新富町富田東2-1-1
     日向新富駅から徒歩10分

業種
情報通信業
服装
私服
報酬・交通費
居住地の最寄り駅から日向新富駅の代金のみ支給
受入条件
・初対面の人とも積極的にコミュニケーションを取り、人とのつながりを大切にできる人
(※事前課題あり)
対象学年
障がいがある方の受入
要相談
留学生の受入
要相談

COMPANY

社名
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
業種
サービス業
住所
宮崎県 児湯郡新富町 富田東2-1-1

エントリーする

1.実習期間中は、貴社(機関)の就業規則、その他諸規則の定めに従います。

2.貴社(機関)の実習担当責任者の指揮及び監督に従います。

3.貴社(機関)の名誉を損なうような言動は行いません。

4.貴社(機関)の事業・業務を阻害するような言動は行いません。

5.実習を通じて知り得た秘密や重要事項について、実習期間中及び実習終了後も一切漏洩いたしません。

6.故意又は過失により貴社(機関)及び第三者に損害を与えた場合は、その責任負います。

7.実習中の事故に備え、傷害保険及び賠償責任保険に加入することとし、自己の不注意により万一災害を受けた場合の処理については、貴社(機関)に迷惑をかけることなく自己の責任において対応します。

プログラム名 : 世界一チャレンジしやすいまちで、メディアを作ろう!
企業名 : 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
[2022年7月18日(月)]までに回答がない場合はお手数ですが企業にお問い合わせ下さい。

エントリー完了

「一般財団法人こゆ地域づくり推進機構」にエントリー情報を送信しました。

エントリーした企業から受け入れの可否に関する回答がマイページに通知されます。
(可否通知が来る前に質問・確認が企業から来ることがあります。)